イタリア人の生活のお買い物を垣間見たい!という場合は、
Supermercati(スーパーマーケット・メルカート)や1ユーロショップへ行ってみましょう。
スーパーマーケットには、現地食材もたくさんあります。
イワシのオイル漬け(3ユーロ)、
トマトソースのチューブ(2ユーロ)、
イカスミペースト(1ユーロ~)、
イタリアのスパイス(2ユーロ)、
トリュフ入りのオリーブオイル(3ユーロ)など、
たくさんの人に配れるリーズナブルな商品が多数あります。
参考の商品については、下段に紹介しています。
私は、スーパーマーケットでカントッチョを買いましたが、お土産店のものより美味しかったです。
自由行動の時には、最初に買いすぎて重い荷物を持ち歩くことにならないよう注意です。
1ユーロショップは、その名の通り、日本と同じ100円ショップのようなお店。
扱っている商品は、Made in Chinaが多く、あまりお土産にならない可能性が高いですが、
イタリアの100円ショップをのぞいてみるのも楽しいかもしれません。
イタリアでよく見かけるスーパーのチェーン店
小さな小売店としてのスーパーもありますが、
食料品全般を扱う大型のスーパーもたくさんあります。
※ツアーの場合、添乗員さんが大体の場所を教えてくれる場合もあります。
ホームページでお店のロゴを覚えておいて街で見かけたときには入って見るのもよいでしょう。
※左メニュー「イタリア都市情報 」の各都市情報で、スーパーの場所を紹介しています。
スーパーマーケットでの購入方法
大型スーパーでは、日本と同じようにカートや買い物カゴがあり、
買いたい商品をカゴに入れて、最後にレジで支払う形となります。
大きな店舗では、パンや総菜などテイクアウトできる商品もあります。
(テイクアウト方法は、店舗によって異なる場合がありますが、周りの人をみて
確認してみましょう。そばにある袋に入れたり、スタッフの人に言わないといけない場合もあります)
レジでは、商品を入れたカゴをそのまま置きません。
レジ機械前にあるベルトコンベアのようなベルトの上に、
買い物カゴから取り出した商品を1つ1つ置いていきます。
レジ店員さんがベルトコンベアのベルトを少し進ませ、商品をピッと通していきます。
※日本では、カゴごとに進んでいきますが、ベルトの上で進んでいく感じです。
※カゴは、レジ支払いの前に返すところがあります。
※ベルトコンベアで前の人の商品との間には、レジ近辺にある「棒」のようなものを使います
前の人の商品の後ろ、自分の商品の前に「棒」を区切りのため置く形になります。
(分からない場合、忘れている場合は、レジ店員さんが置いてくれます。)
最後、料金の支払い方は、同じです。
レジの金額表示画面に、表示されるので、料金を払います。
イタリアでは2011年から生分解性プラスチックのものを除き、
レジ袋が禁止となりました。日本で使っているエコバッグの持参を!
スーパーやお店でのオススメお土産商品
使いやすいお土産を、何点か紹介します。他にもたくさんの興味深い商品が多数!
ぜひスーパーでのお買物も楽しんでみてください。
※中にはイタリアにしか売っていないものもあります。
※各商品に記載の重さ(g)を確認し、
スーツケースの荷物の重量超過には、お気をつけて。
<食材>
Knorr(クノール) Risotti(リゾット)やZuppe(スープ)の素 Magia d’Aromi(固形調味料) インスタント食品で、お湯を入れる、ご飯に混ぜるだけでできるタイプ。 何種類もの味があり、ボルチーニ味など味がしっかりついています。 香りが強いので持ち帰りの際には、袋に入れる方が良いかもしれません。 |
|
Star(スター) Classico(クラッシコ) コンソメの素ですが、味は日本と少し異なります。美味しいです。 |
|
チューブ入りトマトペースト 濃縮トマトペースト。スープやトマトソースのパスタの料理に。 |
|
MOTHIAの塩(GROSSO:粗塩・FINO:細粒) シチリア モティアの塩。パスタ料理やバスソルトにも使えます。 |
|
Dried Tomatoes(ドライトマト:乾燥トマト) 乾燥トマトとガーリック・オリーブオイルでのパスタや、鶏肉との炒めものに。 |
|
FUNGHI PORCINI SECCHI (フンギ・ポルチーニ・セッキ:乾燥ボルチーニ) 水に戻して使います。香りがよくパスタやスープに最適。 |
|
Tartufo bianco(タルトゥーホ ビアンコ:白トリュフ) Tartufo nero(タルトゥーホ ネーロ:黒トリュフ) トリュフのオイルやトリュフの塩など色々な商品があります。 |
|
Oil sardine(オイルサーディン) イワシのオイル漬け。 イタリア産でない物もありますが、パッケージが可愛いです。 |
|
Olive Pate(オリーブペースト) オリーブの実をペーストにしたもの。ビン型やチューブ型があります。 パンやパスタに。 |
- Parmigiano Reggiano(パルミジャーノレッジャーノ チーズ)
パルメザンチーズのこと。真空パックになっているものは持ち帰りやすいです。
イタリアのものは美味ですが、大きくて重くなりがちなので注意。 - Anchovy paste(アンチョビ・ペースト)
カタクチイワシの塩漬けペースト。野菜と炒めるとお酒に合うおつまみに。 - 松の実(パインナッツ)
日本で購入できるのは中国産が多いため、イタリア産の松の実は貴重!
ジェノベーゼのバジルペーストを作る時に。
<お菓子>
- Kinder chocolate
あけたらおもちゃが出てくるチョコレート。イタリア発祥です。 - cameoのデザート
panna cotta(パンナコッタ)を作る素や凍らして食べるデザートなどがあります。 - バルサミコ酢のキャンディ チョコレート ヌガー
- FERRERO(フェレロ) Pocket Coffee
エスプレッソが入ったコーヒー - FERRERO(フェレロ)ROCHER
- Espresso Beans
エスプレッソのコーヒー豆をチョコレートで包んだお菓子
<その他>
SAMURAI stuzzicadenti (つまようじ) レストランなどでも見かける爪楊枝です。 サムライ以外にもSAYONARA・KARATE・KENDO等もあります。 |
- Marmorizzazione(マーブル紙)
フィレンツェの職人さんが作る美しい紙。マーブル紙を使ったノートや
クリップなど雑貨も売られています。
- トスカーニー
こちらのお店でもイタリア食材が購入できます。